2010年5月30日日曜日

現在のラスタ事情。

三十二式機械槍改の完成記念に新パートナーのAvigaleさんと祖龍討伐に。

接近武器ルーツはソロばかりだったので立ち回りに苦労しながらも討伐成功。

今まで”ミラ討伐顔破壊込み”に担ぐ放射型ガンスが砲撃Lv4しか所持してなかったので物足りない感があったが三十二式改(砲撃Lv5)の完成で快適になりましたです。緑ゲージ長いし強いねこのガンス♪。

(制作費のためにミラ系の素材を全売りで捻出200万z程に・・・)

ラスタに求めること<囮>が1番だったりする。(´・ω・`)b


2010年5月15日土曜日

もう1つの韋駄天杯(釣り大会)

同時に開催されている巨大魚杯。

初回更新で”黄金魚”部門で1位を確保いたしております~。

他の魚はキレアジ=120位、ハリマグロ147位と入賞圏外。

釣り仲間が記録を伸ばす中ぜんぜん記録が伸びず諦めかけていた時

来ました”黄金魚”54cm!

まだまだいくよ~。(´・ω・`)>

評価Sが61cm~らしいので安心はできないのです。

案ずるより・・・

韋駄天杯初日に雰囲気だけでもと”茶ナス”の様子を見にとりあえず3人で

峡谷に行ってきた。結果は・・・なっ!3人で55位!

様子見で行ってこの順位だから4人でいけば入賞いけるよこれ。

BCに支給品があり装備も毒無効付きと最初に懸念していたアイテムの確保も

問題なく狩りができます。

Bashiが2乙しなければ入賞できていたかも・・・

<ごめんなさい反省しております。>

序に個人韋駄天杯>ガンス部門120位で問題外です。

2010年5月13日木曜日

初韋駄天!(参加予定)

猟団員のアビちゃんがハイスペックパソコンを購入したらしいので

でたらめ将軍の提案で志摩水軍初の猟団対抗韋駄天に

参加しようとなったが相手は毒の塊”茶ナス”!

茶ナスとの格闘自体は好きなのだが

武器制限は無いものの貸し防具でアイテム持込不可・・・

切れ味の回復は?毒対策は?体力回復は?

MHFでハンターを殺めた数が5本の指に入るであろう怪物に

万全の準備も無しに立ち向かうのか・・・


志摩水軍の迷軍師”でたらめ将軍”が<秘策>を持ってるにちがいない!

(`・ω・´)b

2010年5月12日水曜日

レッドリスト(絶滅危惧種=Ⅱ種)?

本物アジアアロワナ。
10年位前、これの紅い奴を友達から格安で180cm水槽セットごと譲てもらい飼っていたことがある。
今週のイベント武器はアジアアロワナの剥製ライトボーガン。

ネタ武器としては高額の20万zなり。

生産の値段も本物のアジアアロワナの値段に近いです。

強化の値段が高いので強化はしない方向で。

ライトの強化ってこんな高かったかな?
バール=ダオラを作って以降、ライトボーガンを製作した事がないので忘れてしまった・・・


2010年5月11日火曜日

ソロでミラ顔破壊その2

接近武器でボレアス顔破壊は達成できませんでした。
う~ん 悩むところだ・・・
放射型砲撃LV5でボマー発動させて・・・大樽爆弾G2を・・・
バルカンは問題なしですな。  ほとんどルーツとおんなじ立ち回りで◎
顔狙いの時ルーツと比べ若干倒れこみ&小ジャンプからのブレス
(数少ない顔龍撃砲チャンスでもある!)が多い気がする程度。


2010年5月4日火曜日

ソロ(ガンランス)でルーツ顔破壊成功。

最終破壊の図。ここまで酷くなるんだね。
ルーツ顔破壊計画を散々悩んだ挙句
放射タイプ(砲撃Lv4)のガンスでなんとか成るんじゃないかと
実行してみたら斬り上げ砲撃で「砲撃あたるがな!」
両角が折れるまで集中砲撃で顔破壊に成功。
一度目は最終破壊まで出来ていなかったので
二度目の挑戦時は龍撃砲以外の砲撃をほぼ顔に集中させた。


しかし放射型のガンスがこんなにも使いやすいとわ
まったくもってしらなかった・・・砲撃Lv5の放射型ガンスの製作に着手しよ。

でたらめ将軍に拡散型のガンスをお勧めしたが放射のがつかいやすいかも・・・

砲術神で10分針の短縮。

砲術神の火力はやっぱりすごかった・・・
砲術士では30分針が限界だったのが20分針安定の結果に。
ルーツの挙動しだいで15分針いけるかも。
そして
ソロのガンランスで顔と翼破壊をなんとか達成できないか検討するも
答えがでない。
麻痺>大樽G×2>龍撃砲を2セット
麻痺>大樽×2>龍撃砲を5セットで破壊できるなら可能性はあるが・・・
現状どうやって麻痺らせるかが問題だ。(´・ω・`)